自然科学

電気の常識解答

そうです。100Wではなく、20Wの方が電気抵抗が大きいのです。 計算しましょう。 P=IE、I=E/Rですので、 P=E^2/Rになります。 ここで、P:100または20、E:100を代入して、Rを求めると、 100W電球:100Ω 20W電球…

電気の常識問答

「100Wの電球と20Wの電球のどちらが明るいか?」 ということを聞かれたら、当然 「100Wです。」 とお答えになるでしょう。 ピンポン。正解です。 さらに、 「100Wの電球と20Wの電球のどちらがパワーがあるか?」 では、いかがでしょう。こ…

1月1日

とりあえず、新年1月1日である。 何かの本で読んだが、天文学上、当日には「何の意味も無い」そうである。 地球が太陽を周回するその1周ごとの区切りに、「たまたま」北半球では冬季のこの日、が選ばれているだけのことらしい。 冬至を過ぎ、ある宗教の教祖…

超能力

TVで「スプーン曲げ」を実演したのは、かつての11PMで大橋巨泉とユリ・ゲラーが1974(昭和49年)で披露したのが最初であろう。 その時は、「超能力をお目に掛ける。」と言っていた。 そう、「マジックをお目に掛ける。」と言わずに。 その直後から、一大超…

日没時刻

毎朝のNHK総合テレビで、5時57分頃当日の日出没時刻を放送する(東京)。 年間で一番の「長い夜、短い昼」は、冬至であることは、先刻ご承知。 これは、日出時刻と日没時刻のオフセットの賜物。 海上保安庁水路部のウェブサイトで確認すると・・・ まず、…

レオナルド・ダ・ヴィンチ ライセスター手稿展

で、レオナルド。 光度を極端に抑えた展示室内で拝見。 手稿の現物は、天才の頭脳の中で何が考えられていたか、を物語るものであった。 鏡文字で脈々と続く記述。当時の自然科学進展状況に、ある点で囚われ、ある点では突き抜けた、内容。 囚われた点の一例…

夏至

今日を境に日中が短くなる。 東京では、 NHKの6時前の天気予報では、日出:4時25分。日没:17時00分。 以前記したように、それぞれはオフセットしているので、 日出は、6月17日:4時24分 日没は、7月6日:17時01分 を境に、夜がじわじわ攻勢に転ずる。 東京…

GPSの誤解

「コンパスが北を指さない町」として、 http://www.excite.co.jp/News/bit/00091118650916.html を見た。 この記事の最後に、 「最近普及しているGPSなら、世界中どこにいても真北を示してくれる。」 とある。 これは、誤解を招く。つまり正確な表現では…

放置プレイ

Sun, 29 May 2005 17:28:24 +0900 貴朝日新聞を、いつも興味深く拝見している者です。 さて、日曜別紙be on Sunday 4面、もっとサイエンス 「ののちゃんのDO科学」の件名記事内で、 「宇宙では1立方センチあたりに平均1個ほどしかないの。』 という記載があ…

ブラウン運動

まず、「ブラウン運動」とは、何か?を http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5174/indexb.html 「花粉から出た微粒子の観察により発見」となっている。 よくご覧頂きたい。 「花粉の観察により発見」ではないことに注意されたい。 ある時期まで、教科書等…

はじめての地学・天文学史

「1802年にドイツのベンツェンベルグが、地上から約70m地点から落とした物体が、真下から8mmほど東に落下することを確認した。 自転があるとすれば、高い地点にある物体が地球と共に自転することによって得る回転速度は、地上にある物体よりも大きくなるため…

バリンガー・クレーター

米国アリゾナ州に隕石が地球に衝突したことを示すクレーターがある。 Barringer Crater http://maps.google.com/maps?ll=35.026817,-111.023412&spn=0.018411,0.028238&t=k&hl=en である。 これは、今まで(小生を含めて)日本では「バリンジャー・クレーター…

区別・認識

今日の朝日新聞の「声」欄に、 『名前が無いものとは一体どこにあるのだろうか』 という一文があった。 認識されないものには、名前は付かないのだ。 現世でも未発見の生物には、名が無いし、過去の生物にも名が無いのはごろごろしている。 でも、生物をなん…

無量大数

朝日新聞の「ことばの交差点」で、 無量大数=10の68乗、と出ていた。 なんと!小生の覚えている"10の88乗"と違う。 早速、元ねたを引っ張り出す。 新生出版株式会社 高田誠二・大井みさほ著 単位のカタログ 1978年2月15日初版 P43に、上(誤)記が記載されて…

日永に転ずる日

毎朝のNHK総合テレビで、5時57分頃当日の日出没時刻を放送する(東京)。 年間で一番の「長い夜、短い昼」は、冬至であることは、先刻ご承知。 これは、日出時刻と日没時刻オフセットの賜物。海上保安庁水路部のウェブサイトで確認すると・・・ まず、日没…