物心ついた頃から電子工作系が好きだったことは以前記した。
岡山県南部の子供達は、岡山市内上之町(今は表町というらしい・・・かなり岡山の鉄道駅から離れた位置にある商店街なのだが、「表」と名乗っている。言ったモン勝ちか)
そこの一角にある松森無線に行き、こまごました電子部品を買っていた。
ここの店員は、エラソウな応対をするのが有名で、子供達は買わさせて頂く・・・というのがスタンスだったな。
宇野バスの本社バスセンターから比較的近かったことと、当時他には知らなかったので、そこしかないと思っていたのである。
ちなみに、「宇野バス」は、
http://www.unobus.co.jp/
でアクセスできるが、「日本最低をめざすバス会社」だそうである。真意は、上記サイトをご覧あれ。
もう一軒が、岡山県庁付近の烏城無線(うじょう)無線である。
中三の頃、ある日新聞を見ていて広告でその存在を発見した。
住所をたよりに訪れてみたら、松森よりずっとまともな対応であったのに感動した。たぶん家族経営であった感じである。
そこにたまたま、新品ビニルパーツ袋が段ボール箱で入荷しており、小生は一見さんなのに、それを呉れと言ったら、なんと一掴み新品パーツ袋を頂いたことを覚えている。
その後すぐ、進学のため岡山市から離れたので、烏城無線にはそれ一回だけである、小生にとっては有情無線の思い出ではあるのだが、せっかく頂いた一掴みの新品パーツ袋は、どこかに無くしてしまい無情無線の落ち・・・である。
#杜瀬氏のご要望により、カレンダ機能を追加した。