デジタルカメラ
オリンパスのSTYLUS TG-860の液晶モニタが映らなくなった。最後の写真 この撮影のためモニタ可動部を開閉した。直後当該状態に陥った。その際に、フレキシブル接続部に亀裂が入ったのであろう。このカメラは、東海道新幹線基地局歴訪徒歩旅行にも携帯して重…
最近は、大型カメラはなかなか持ち出さなくなった。現に、東海道新幹線沿線徒歩旅行時も、オリンパスのTG-860を持って行ったほど。この頃、電源ボタン押下しても、時々電源が入らない事象が発生するようになった。色々試していると、バッテリをぐっと押し込…
THETA Vをヘルメットに取付手持ちのヘルメットの頂上に穿孔して、ワンタッチ固定アダプタ受を装着。これで、本体を簡単に脱着できる。これを被って歩けば、変なおじさんのメット上に何やらバカ殿ちょんまげが屹立・・・という図、になるだろう。
本体下部三脚穴隣接でマイクロUSBジャックがあるので、普通に三脚に据え付けると、塞がれてしまう。手持ちの部材でスペーサを製作。スペーサ下部には、ワンタッチ固定アダプタをネジ留めレンズには、自分消し用ガジェットを両面テープで貼り付け。
中古品販売時の説明に【状態】外観小スレあり、レンズにキズありとあった。現物は、確かに前面レンズに横擦れ痕があったが、撮影上問題ないと判断できる程度。外観は、何ら問題なかった。手元に来た時のファームは、1.00.1だったので、かなり初期のものだっ…
DJI Osmo Pocketの徒歩状態でのタイムラプス撮影は、モノにならない状態と判断。目的を達することができるように、他の手段:別のカメラ、を購入した。アマゾンのマーケットプレイスで見つけた、リコーのTHETA Vの中古品:36,675円取り敢えず、充電。
EKENのH9Rだが、購入の後押しをしたのは、アマゾンのQ&Aに、 質問:ドライブレコーダーとして使用する場合に、USBから給電して 4〜5時間(ループ記録で)連続録画を続けることは可能ですか? 回答: お客さま、弊社商品をご利用いただき、誠にありがとうご…
H9の梱包内容について、ウェブ上には各種の情報があるが、 弊方に届いたものは、ライブストリーミング可能、とあった。 付属品の中に「リモコン」「電源アダプタ」は無かった。 これは、取説パッキングリストとおり。 本体は、取り敢えず電源投入できたが、…
帰宅時、国際EMS郵便が届いていた。 中を開けると、本体梱包の他、AC変換アダプタが1個入っていた。 中身を取り出すと、「H9R」だった。 取り敢えず、ここまで。
SJCAM5000 Wifiが壊れたことから、リア面設置のドラレコの選定が必要となった。 SJCAMの現行品を見たら、結構お高い。 一万円以上はとても出せないので、お安いレベルの製品を探した。 EKENのH9が海外通販業者Banggoodで、送料込みで4,572円であるのを見つけ…
デジカメウォッチに、「PENTAX K-1の最新ファームウェアが公開」 とあったので、もしや・・・と思い、K-70のファームウェアアップデイトのところを見ると、8月31日にファームウェア1.11がリリースされていた。 内容は、 ・Ver.1.10 において稀に発生する動作…
ピラカンサスの実に来た小鳥の撮影に、やっとK-70に搭載された便利な機能を活かすことができた。 真っ赤な実に何時小鳥が飛来するか分からないので、ファインダをいつも覗いていることはできない。 当該機種はライブヴュー機能があるのだが、カメラ自体の周…
Fits LI-50B/DB-100 3.7V 925mAh 3.4Wh 2個セット(送料・税込) 西条市の掘出物屋で、950円 互換電池だが、単価的には、1/10。 実寿命は、それを上回る期待値を持った。 投資額と実益の天秤。 用途は、GPSロガー。
最近 富士フイルム、中判ミラーレス「GFX 50S」を2月下旬に発売 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1039267.html とか、 パナソニック、フラッグシップミラーレス「LUMIX GH5」を国内発売 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1040450.html 更に…
さて、手持ちの不使用レンズを手放した時の価格だが、 見積価格の順は、キタムラ/フジヤカメラ smc PENTAX-M 1:1.4 50mm・・・500円/2,200円 smc PENTAX 1:1.8 55mm・・・500円/550円 smc PENTAX-A 1:2 50mm・・・300円/1,100円 PENTAX 80-200mm f4.5・・・3…
左から、 smc PENTAX-M 1:1.4 50mm smc PENTAX 1:1.8 55mm smc PENTAX-A 1:2 50mm PENTAX 80-200mm f4.5 TAMRON 28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical Super-IF Macro 保持していても、使用しない・・・ということで、 この写真をもって墓標とする。
TAMRONタムロンのズームレンズ 型番:AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical (IF) MACRO (Model A14P) ハードオフ深作店で、8,640円(MADE IN JAPAN、元箱取説込)。 既に、価格.comでは、旧製品扱いで通常表示から落ちている製品。 発売開始(2005年…
ハードオフ越谷花田店に置かれていた、3,240円のジャンク品・・・安い。 その場でケータイ検索。アマゾンで、新品が一万円以上で売られていることを確認。 価格的に、何かしらのジャンク部分があるかと危惧されたが、 取付パーツが未使用状態ですべて揃って…
そういえば、K-70のファームウェアが改版されているかもしれないな・・・と思って検索したら、やはり出ていた。 リコーイメージングとデジカメウォッチとの関係は、最近良くないのか・・・ ニュースの最新は、8/8から更新されていない。 ファームウェアヴァ…
K-30であるが、某オークションで、約30,000円程で売れた。 入手価格が、約70,000円だったので、差額は、約40,000円。 使用期間は、2年323日:1,053日であるので、 約37.9円/日になった。 2011.1/31紹介の「1枚3円の法則」により、価格÷撮影枚数を計算する…
2006.09/08に、 「個人的にあるべき(買いたい)一眼デジカメの仕様」 と題して記している。 ・電池・・・実は"単三ニッケル水素充電池"は結構重い。リチウム電池装着の方が、より軽量であるので、リチウム電池の方を常用していた。 リチウム電池使用の場合…
ふと気づけば、リコーイメージングから、新型のK-70 が発表・発売されていた。 最近デジカメWatchはペンタックスに冷たいので、情報を取り漏らしていた。 2016.2/20に、 >型番的には、最終のKING-1なので、買うかもしれない。 と記していたが、20万円超では…
注文していた品が来た。 同じ型番、似たような外観なので、日付を貼った。 これで、判別可能になる。
2015.01/08に購入した、D-LI109同等品だが、寿命が来た。 Hanye Tech製だが、1年ちょっとしか使用できなかった。 安かろう○かろうだったか・・・ 仕方がないので、ロワに互換品を注文。 1,070円。
2015.01/08に、D-LI109同等品を購入している。 互換品なので、気分的に純正品よりも多少寿命は劣る気がするが、価格比的には十分満足できていた。 が、やはり、最近充電頻度が少々増加しているようなので、互換充電池で有名なロワから、やはり互換品を購入。…
タムロンの471D用に、偏光(C-PL)フィルタを購入。 メーカ高級品だと、諭吉が複数枚必要だが、元のレンズ価格を超えることには抵抗があったので、中国製。 72φで、910円+送料210円-ポイント充当し、992円。 ぐるぐる回すと偏光遮光機能が確認できたことから…
タムロンの、モデル名:471D AF 28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical Super-IF Macro シルバーモデル、発売時期:2000年 35mm換算:42-300mm 年式が古いため、1,080円(相場か・・・)。 外観が綺麗であること、内部にカビが無いこと、AF可能であることを確認。…
クロネコヤマトのメール便で到着。 Hauye Tech DS-DV001 for D-LI109 7.4V 1050mAh MADE IN CHINA 電圧はあったが、とりあえず補充電。
2013年8月に現在のPENTAX、K-30を購入した。 最近、電池の減りが早くなった気がした。 このような場合の互換バッテリはロワが常道だ。 検索したら、rowaでは、1,070円(送料無料)だった。 更に検索したら、appy-kshopというところで、 D-LI109互換バッテリ…
デジイチは、右手の甲が丁度入るストラップがあったので賞用していた。 ストラップ取付部の強度とカメラ本体の質量とはアンバランスで、何かの拍子に切断すると、落下してしまう虞が出てきたので、ストラップを交換することとした。 探したら、K-2で使用して…