旅行

こんなところにピコリーノ

越谷市北越谷4丁目6(この一角のみ市の土地か?)ストリートビューでも確認可能。

「徒歩」が一万五千キロメートルを越えた

931回経過。徒歩距離:15,012.1km 平均距離:16.1km(1萬km時:14.5km)、最長距離:27.9km/5時間05分/38000歩(1萬km時:26.7km/4時間34分/35,067歩)合計歩数:19,895,196歩(1萬km時:13,562,375歩)、平均歩数:21,532歩(1萬km時:19,886歩) 最北端:春日部市…

吉川市内で祭り

朝方、・提灯が(おそらく)夜通し点灯 ・吉川橋東詰め南側空き地に輿を飾る のを見た。当該輿の周りは、無人状態。昨今、不心得な輩もいるので、祭りの予算内から終夜警備員の手配が必要ではなかろうか・・・

漏水?

人出が多い道路なので、もう誰かが連絡済かも知れない越谷市レイクタウン二丁目25-3はま寿司前の歩道上に「漏水」が疑われる箇所を発見。越谷・松伏水道企業団に確認方をメールで依頼。

道標

草加市青柳2丁目16の道路脇に突然あった由来不明の道標。グーグル地図で調べても、説明が無い。由来不明。

水管橋

越谷市と八潮市間、中川に架かる、水管橋。通過する度に、写真を撮りたくなる。

歩行東端記録更新

先日の早朝、吉川市富新田まで往復した時に、三郷の団地群が見え、「これなら、行けるんじゃね・・・」と思って、計画。三郷市内まで足を延ばして、コスコの店の近傍を通過し、東端記録を更新した。04:05 新婚旅行時にグループ同行したお二人と年賀状だけを…

吉川市の金色のなまずと月の公園

吉川市のシンボルとしてJR武蔵野線吉川駅南口のロータリーに設置されている「金色のナマズ」そこから数分の所にある吉川駅前住宅団地には、「月の公園」がある。 初めて意識したのは、2023年5月3日に中川堤防上を歩行通過した時だった。

「徒歩」のエリア

900日経過。徒歩距離:14,315.6㎞平均距離:15.9km最長距離:24.9km(32,923歩:変更無)合計歩数:19,471,869歩、平均歩数:21,805歩最北端:春日部市不動院野国道16号線沿い(変更有)最南端:草加市谷塚町1738付近(変更有)最東端:吉川市中井三丁目中井松伏線…

東埼玉道路新開通区間を歩いた

2025.06/01に、新増森橋~松伏町田島間約3.8㎞が開通した。レイクタウンから北方に伸び新増森橋北詰で終わっていた道路が松伏町まで延伸したことになる。新方川堤防沿いにアプローチ(03:09)して、新開通区間の歩道を北進。(飛び出した赤色線部は、未歩行道…

中華そば店「こむぎ」跡地

店が入っている建物の老朽化により、2024年12月22日(日)をもって閉店となった。現在は、更地。

シュミのゴルフ

和製英語(?)の件では、バッファロー社の例を最近指摘したが、某〇〇ホテルの看板でも、以前から気づいていた。 どうも、ゴルフ趣味の方に訴求したいらしい。

今朝は、霧が出ていて視程が良くなかった。 春日部駅東口(04:17)は高架化工事中でフェンスで隠されている。日の出前には霧は無くなった。

蔦屋重三郎展

東京国立博物館で開催中の表題展覧会の招待券をひょんなことから頂戴したので行って来た。 北越谷駅発08:15の急行で、9時丁度に雷門前通過。09:26に正門前に到着。09:30に開館。 東洲斎写楽の展示室で、越谷市法光寺の過去帳に斎藤十郎兵衛が記載されている…

500円のアタマ

4号線バイパス旧コジマ電気近くの「カットサロン ルーチェ」。前回、スタンプカードに15回分の押印が貯まったので、今回は500円引きとなった。 当該店南面の公園敷地がポンプ場に転用されることとなり、工事が始まっていた。

佐藤橋

事故補修中のため、高さ制限を一時撤去しています。規制は守ってください。 旨の表示が出ていた。

東埼玉道路、古利根川に架かる新橋

名称不明。←「大落古利根川橋」と呼ばれるとのこと(2025.4/26追記)早朝でひとけがない。

文化放送1134kHzJOQRの100kW川口送信所

大宮台地の鳩ヶ谷支台(安行台地)最南端にある。ここから南部の関東平野向けには開けているので、送信所には持って来いの立地。草加市花栗に済んでいた時に、クルマで川口方面に出かける時、県道34号線沿いの当該送信塔は意識していた。サクラの時期に「歩…

峯八幡

前回は、2023.09/12 04:23、周囲は真っ暗だった。 1988年~94年にかけて年賀状用写真を撮影したベンチ。

水質検査

中川に架かる新川橋上にて、水質検査中の係員。八潮市の道路陥没事故関連ですか? と聞くと、そうだ。と応えて下さった。

鉄塔上での作業

松伏町下赤岩で撮影。「送電線交換作業」との看板が地上にあった。“自然の要求”には、どのように対処するのだろうか?

春日部市水角の富士塚

4号線バイパス近隣、春日部市水角浅間神社の富士塚。とても登れそうな雰囲気では無い。

下妻街道

「下妻街道」」とは、江戸時代の脇街道のひとつ。中川の自然堤防上に築かれた古道で、日光道中と水戸街道の中間に位置している。 このことを知ったのは、最近で徒歩を始めて中川付近まで足を延ばすようになってから。 草加市中川通りは中川の自然堤防上にで…

中央鉄道学園 学園歌 歌詞

以前は簡単に検索可能だったのだが、現在はそれほどでもないようだ。同窓会に集まった者でも忘れた人がいたので、検索に掛かる様にテキスト化した。今回は、宴会会場の関係で大声で唄えなかったが、次回は皆でがなりましょう。。。 作詞作曲:明本京静 都の…

横浜へ一泊の旅

国鉄時代の同窓会。今回は横浜、近場で開催。約2時間で到着。 久闊を叙することができた。

こんなところにピコリーノ

徒歩中(14:57)に発見。弁天第11公園草加市弁天2-16-15ストリートビューでも確認可能。

リサイクルショップ

10月5日21時30分頃消防に火災発生の通報があったようだ。その影響で、当分の間休業となるとある。こちらには、数回寄ったことがある。倉庫の流用で、店内は暗く、あまり良い印象は無かった。

「徒歩」のエリア

800日経過。徒歩距離:12,180.7㎞。 平均距離:15.2km、最長距離:24.9km(32,923歩:変更無)合計歩数:16,509,400歩、平均歩数:20,819歩最北端:春日部市八丁目(東)国道16号線交差点南詰(変更無)最南端:草加市西町2丁目 県道49号7/11草加吉町2丁目店(変更…

こんなところにピコリーノ

徒歩中(04:10)に発見。小山第2公園草加市小山1-8-2ストリートビューでも確認可能。

拾った郵便物

4号線バイパス越谷市大泊、05:14頃歩道上にあるのを発見。携えて歩き、途上の郵便ポストに投函。