今回の徒歩旅行の距離あれこれ

東海道53次は、京都終点なので、492kmが公称となっている。
新大阪~京都間をグーグルマップで徒歩距離を出すと、43kmになる。
合計では、535kmになる。
今回の徒歩旅行(東京~新大阪)では、
計画時距離:710.9km(グーグルマップ算出値)
実際距離①:771.7km(アプリ:スーパー地形、のGPSログ
実際距離②:763.7km(iPhone標準アプリ、の各日表示合計)
となった。
これは、線路際歩道未整備区間迂回距離に加えて、宿泊地との出入りが追加されているためで、新幹線沿線は別段街道化されてはいないので、当然のことである。
また、GPSログは、移動停止時に測定値がドリフトする(計数増加)傾向があることが見える。
当初計画時距離に比して、実行時の経路変更に伴う増加はやむを得ないことである。
最長徒歩日、区間:4月18日、名古屋~岐阜羽島の39.3km/36.5km(アプリ/ヘルスケア)
最短徒歩日、区間:3月31日、湘南台~平塚の17.9km/19.0km(アプリ/ヘルスケア)
日平均徒歩距離:28.6km/28.3km(アプリ/ヘルスケア)

河川迂回
新幹線は、河川横断時に橋梁を建設しているが、徒歩の場合は、既存で最寄りの橋に迂回せざるを得ない。
今回の迂回距離が長かった川と距離をGPSデータから算出すると、
天竜川:6.7km
大井川:5.4km
木曽川:5.2km
矢作川:3.5km
野洲川:3.5km
富士川:3.1km
実感でも「大天竜」は長かった気がする。