中学時代、夜になると電離層の働きで東京の放送局の深夜放送が中国地方でも聴取することができた。
その頃の、オールナイトニッポンのパーソナリティは初代で、糸居五郎、斉藤安弘、今仁哲夫、亀淵昭信、高岡尞一郎、常木健男、高崎一郎らが担当だった。
番組内で、1968年2月に袋麺で新発売された「日清食品の出前一丁」の紹介放送があった。
当時、インスタント麺に初めて「ごまラー油」を付けて販売を始めたことを初めて紹介した。
その際、今仁の哲っちゃんが“ゴマアラ油”と発声し、何回も何回も言っていた。
岡山の中学生はもちろん、東京のアナウンサーもその当時は、「ラー油」のことを知らなかったので、何か変な名前のアブラだな・・・程度に聞き流した。
そうしたら、一週間後の番組内で、哲っちゃん曰く、
「ゴマアラ油は誤りで、正しくはゴマラー油」
と恥ずかしそうに訂正していた。
・・・ことを覚えている。