横浜ドリームランド

川崎市に住んでいた昭和63(1988)年頃、一度行ったことがある。
平成14(2002)年そこは閉園し、現在は更地となっている。
神奈川県横浜市戸塚区俣野町700
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E6%88%B8%E5%A1%9A%E5%8C%BA%E4%BF%A3%E9%87%8E%E7%94%BA%EF%BC%97%EF%BC%90%EF%BC%90&ie=UTF8&z=17&ll=35.386802,139.493483&spn=0.005362,0.009753&t=h&om=1
昭和58(1983)年に、東京ディズニーランドが開園したばかりではあったが、「横浜ドリームランド」のネームヴァリュはまだまだ大きく、家族で一度行ってみよう、となった(と思う)
長男はまだ幼く、幼稚園入園前であった。
クルマで行ったが、イチコクの原宿交差点付近の渋滞に案の定巻き込まれた。近づくにつれ、高層の「ホテルエンパイア」が見えてきたときには、いよいよ来た・・・という気になったが、いざ入園してみると、以外にうら寂れているなぁという印象を持った。
まだ動いていた潜水艦とか観覧車に乗って遊んだが、場内係員も、なにかおざなりな対応で、あれあれと思い、結局釈然とせぬままそこを後にした。
その後、そこは経営が傾き、最終的に閉園したと聞いたとき、潜水艦と観覧車のことを懐かしく思い出したことを覚えている。
では、なぜそこは左前になったのか。
いろいろ事情はあるだろうが、観客輸送の「大船モノレール」の停止が大きなファクタを占めたのではないかと思う。
当初の目論見から大幅に増加した車体重量に軌条が耐えられず監督官庁から停止の指示があり、それ以降輸送事情が悪化したと聞く。
軌条仕様設計の基本に、結果的に、何らかの不備があった。という結論になると思う。
技術者の基本的習性としてはたっぷりの耐力を持ったモノを作り後世に残したいと願うのが当然の考え方と思う。
が、実際はそうでなく、鞭をもって追われるように引退していった。
当時図面を引いた面々に本当の思いを聞いてみたい思いがする。