チベット旅行記


著:河口慧海(かわぐち えかい)
旺文社文庫
著者は、1897(明治30)年6月から1903(明治36)年5月まで、インド・ネパール経由で当時鎖国中であったチベットに、大乗仏教の仏典を求めて秘密裏に入国した仏教者である。
インドからむやみに一路ラサを目指さず、一旦警戒の手薄なチベット西部地域から中国僧を装ってラサに到達した。
チベットに至るまで、雪山踏破、寒水徒渉、無人砂漠の艱難が待ち受ける。
入国後は、白昼強盗、間者嫌疑、女難遭遇等の試練を受けながらも、ラサで仏道修行に入る。
医術の心得があったことから、医者として有名になり当時のダライ・ラマに拝謁したが、日本人であることが偶然知られることとなってチベットを去った。
どのような困難にあっても、仏教僧侶としての判断を行うことで、克服する体験が、口述筆記で、次から次へと展開する面白さがある。
Googleマップでは、チベットの地名表記は中国語となっていることから、参考図を追体験することができず、少々残念。
華厳経に説かれている、善財童子が真理を求めて53人の賢者を歴訪する故事、にちなんで『東海道五十三次』が定められた(p98)そうだ。
本書は、「青空文庫」で読める。